我が家の小学3年生・長女の話です。
長女は良い意味でも悪い意味でも天真爛漫で、細かいことは気にしません。大雑把です。
そんな性格なので、適当にかばんに突っ込んで物を落としてきたり、公園に行ってポイっと置いたものを忘れて帰ってくることがしょっちゅうあります。
わたしも気づけば声をかけるのですが、何を持っていって、何を持って帰ってきているのかまで把握できず…なかなか忘れ物もなくし物も減りません。
ここ2〜3ヶ月で長女がなくした物はこんな感じです↓
- 名札(1年に2回以上なくしている)
- 習字の筆
- 水筒
名札は小さくて薄いので、落ちても気づかないのは仕方ないとしても、他のものはなぜ?という感じです。
わたしが小学生の頃は、習字をすると習字セットごと持ち帰ってきたと思うのですが、長女たちは筆だけ持ち帰ります。
筆入れという巻物のようなものに包んで持ち帰るのですが、帰り道に落としてきたようです。
その日、同級生が落ちている筆入れを見つけて家まで届けてくれました。
3本の筆を巻いていたのですが、1本しか中に入っておらず。結局翌日の下校の際に自分で小筆は見つけましたが、残り1本は行方不明のままです。
水筒は、近くの公園に持っていったと本人は言っているのですが、見つからず。名前も書いていて、人の水筒なんて誰も持って帰らないと思うのですが、発見できずです。
わたしとしては「この子、こんなに忘れ物もなくし物も多くて大丈夫かしら?」とかなり心配の種となっているのですが、本人は全く気にならないようです。
名札なんてなくしすぎて、いい加減先生に怒られないの?と聞いたら「怒られた〜」とケラケラ笑っています。先生、本当にごめんなさい笑。
公園になわとびを持っていけば持ち帰り忘れ、プールに行けば着ていた水着一式をロッカーに忘れ…何度プールに電話をしたことか…
こんなになくし物や忘れ物ばかりして少しは凹んでほしいものですが、全く気にしない長女です。
忘れ物しただけでメソメソしたり、学校に行きたくない!と言われるよりはいいのかもしれないですけどね。
「持ち物には名前を書いてください」
学校で定期的に言われていることです。小学3年生にもなればそこまでしなくてもいいのかなと思うこともあるのですが、名前を書いていたからこそ戻ってきたものもあるので大切なことですね。
ただ、なぜか偶然にもしょっちゅう長女の落とし物を拾ってしまうママ友がいるのです。
名前書いてあるから「長女ちゃんの名札、公園に落ちていたよ」「長女ちゃんの鉛筆削りが家の前(通学路)に落ちてたから、明日持っていくね」と連絡をくれます。
ただただ申し訳ない!!
そしてなぜ鉛筆削りだけが通学路に落ちているのか、本当に謎でしかありません。
長女は性格が穏やかで裏表なく、本当に天真爛漫という言葉がよく似合います。成績もそこそこ良いので、担任の先生は「少しくらい欠点がないと面白みがない」と笑ってくださるのですが、しょっちゅう物をなくします。
あとは、ノートがなくなって初めて「ノートなくなったから買って」と言います。
せめて、あと2〜3ページ残っている時に言ってもらえませんか、と思いますよね。「ノートがない」と言われた時には裏表紙にも板書されている状態で、今すぐ買いに行かなくてはならない緊急事態となっていることがほとんどです。
そのこともわたしにしょっちゅう怒られているのですが、最近長女は少し学んだことがあるようです。
「ママ〜。ごめんなんだけどさ〜、ノートなくなっちゃった(*´꒳`*)」
この最初に「ごめんなんだけど」という言葉がついたら緊急事態の証拠です笑。先に謝っておく戦法を身につけましたが、それでも結局怒られる長女です。
どこからつっこんで良いのやら…
こどもが忘れ物や落とし物をしないようになるにはどうすればいいのか募集中です。